そうこうするうちに

地方在住ズボラ主婦の特性多めの家族のことを綴る、ゆる日記です。

【支援級・小学生】不器用っ子の靴ひも問題!!

タイトルにもある通り、
我が家の長男(支援級・小3)は、手先が不器用っ子です。

きっかけ

ある日、
長男が神妙な面持ちで私に悩みを打ち明けてくれました。

 

 (長男)「ママ、友達が新しく靴を買っててさ…」
 (私) 『あー、長男も新しい靴が欲しいの?』
 (長男)「そうだけど、そうじゃなくて…」
 (私) 『どっちよ…』 
 (長男)「最近、友達がビリビリ(面ファスナー)じゃなくて、紐の靴なんだよね…」
 (私) 『あっ!あー(察した)』 
 (長男)「どうしよう!?オレ、蝶結びできないんだけど!!」

 

3年生にもなると靴のサイズも上がってきて、徐々に増える靴ひもの割合
運動靴の場合、その傾向が強くなっている気がします。

そうなると、靴ひもの蝶結びはマストですよね。
しかし、長男は”蝶結び”が超絶苦手。

 

不器用っ子の度合い(長男の場合)

さまざまな”不器用さん”がいると思うのですが、
長男の場合、

  • 見よう見まねが出来ない
  • 繊細な指先の動きが難しい
  • 指の力加減(強弱)がうまく調節できない

こんなところでしょうか。

具体的なものでいうと、
ペットボトルや缶ジュース、個包装のお菓子の開封などが難しかったりします。
その中でも、難易度が高いのが『蝶結び』です。

 

我が子が、正式に診断された訳ではないですが、
発達性協調運動障害の症状はあるのかなーと感じています。
作業療法士さんからはそれとなく説明を受けたことはあります…)

h-navi.jp

以前は、ボタン掛けも苦労しました。
ただ、通っていた子ども園が制服だったこともあって、
毎日コツコツ練習するうちにできるようになりました!!

練習するには?

これまでの経緯から、
毎日コツコツ練習する機会さえあれば、苦手なものもできるようになる息子なのですが…
運動靴(紐付き)をいきなり購入するのは、家計的には気が引けます。

子どもの靴といえど、意外に高価!
練習期間でサイズアウトしたら目も当てられない…。

実は未就学児期に、療育施設で教えてもらった、
蝶結び練習(段ボールに穴を開けてヒモを通しただけ)を自作して渡してはみたものの、
全く興味を示さず。呆気なく不用品になってしまいました。

 

ただ、今回は本人が『靴ひもを結べるようになりたい!』と本気な様子。
蝶結びの練習のために、また同じものを自作することも考えたのですが…
面倒&作りたくない!!

いや、作るのは超絶簡単なのです。
だけど、使ってくれないと意味がないし、作成者(私)もむなしい…な、と。

 

便利グッズ「手先トレーニング(くつひも)」

いい方法ないかなーと模索していると、ありました!!!ダイソーさんに。
それが、こちら↓↓

f:id:saika310:20230720152629j:image

子ども用品やおもちゃコーナあたりで発見しました。

この「くつひも」以外にも、ボタンやファスナー、スナップボタン…などなど
豊富なラインナップ。ダイソーのHP内で探したらこんな感じ)

主なラインナップ

全体的に落ち着いた色味で素敵です!!シンプル is Best な商品。

こういう知育系おもちゃって2,3歳〜未就学児向けのためか、
その年代の子たちが好む色味とか作りのものが多いですよね?原色系の色味とか。

このシンプルさや色合いのチョイスはありがたいです!!
しかも、100均で買える手軽さ。

 

実際に使ってみた

良い点

①足を入れて練習できること

『くつひも』という名前の通り、見た目が”くつ”に見立ててあります。
実際に子どものつま先にこれを指して、靴ひもの本格的な練習できる点です!

ただ、長男(20cm)も次男(18cm)も残念ながら、足の親指がかろうじて入る程度のため、無理でした…
もっと小さいサイズのお子さん(未就学児)であれば、いい感じに練習できそうです!!
足のサイズや形によって違うかもしれませんが…

②素材がやわらかくて、丈夫なところ

以前、段ボールで自作した際に感じたことは、
すぐにボロボロになってしまうし、柔軟性がないので蝶結びがしづらいことでした。

しかし、こちらは靴の部分がフェルト生地、紐は少し太めの靴ひもでできています。
素材がやわらかくて、丈夫な点です。強度がありつつ、多少ギュッと縛っても壊れないし、練習の邪魔をしません。

汚れた場合は洗濯することも可能です。(もしくは、買い直せる)

残念な点

①ヒモが単色なこと

唯一、残念な点はヒモが白1色な点
1色だと、どんな風にヒモを形作ればいいのか、どこにどう巻くのかと…混乱してしまいます。

これについては、家庭で左右別の色(右側が白、左側が水色など)のヒモに交換して、
慣れてきたタイミングで従来のヒモに交換してもいいのかなーと感じました。

さいごに

療育・支援級の子は、ゆっくりその子のペースで成長していると思っていて、
長男にとって、蝶結びを習得するのは『今』なのかなと前向きに捉えています。
(ちなみに次男は、手先が器用なので習得済み。)

興味がないものを年齢を理由にやらせようとすると、
マイナスの感情だけ覚えていて、後々見向きもしてくれないことがあるんです。
(我が家の場合かもしれませんが。)

ただ、せっかくやる気になったのに、あまりにも幼く見えるトレーニングキットだと、
ナイーブな小3の長男にとっては、やる気を削いでしまう原因になります。

シンプルで色味が控えめなので、今回の「手先トレーニング」が息子の練習を後押ししてくれるといいなーと思っています。