ずいぶん前に、
簿記3級を受けた体験とともに
「今度は、簿記2級をとります!!」と決意表明の意味も込めて記事を書きました。
…あれから1年半。
今年4月、無事に簿記2級に合格することができました!!!
久々の簿記の勉強はなかなか思ったように進まず、挫折の連続…
でも、何とか合格までたどり着けました。
合格ライン70点で、75点。文字通りギリギリです。
しかも勉強を始めてから、ずいぶん時間がかかりました。
最短や高得点、あるいは満点で資格取得をする人のブログやSNSが多い中、
完全にマイナーではありますが…
飽き性で、集中力のない私がどのようにして合格できたのか、
自戒を込めて書きたいと思います。
合格までの道のり
実は、一年間かけて勉強していた訳ではなく、
再開しては挫折を3度繰り返しました。
- 2023年3〜4月初め →3級復習に思ったより苦戦し挫折①
- 2023年6〜7月 →再開するも、思ったように勉強が進まず挫折②
- 2023年10〜11月 →突然の子どもの入院で挫折③
- 2024年1〜3月 →初めての受験で不合格…
- 2024年4月 →2週間後、2回目の受験で合格‼︎
勉強方法
1.3級のおさらい
私が、3級に合格したのが約7年前。
すっかり忘れてしまっていたり、新たに追加された論点など…
2級に取り掛かる前に基礎知識として、3級のおさらいをしました。
テキストのみ買い直して、ざーっと流し読み。
ネット試験の模擬テストが付録としてついていたので、
試しに受験すると…不合格(7割に届かず)。
まあ、7割程度は理解できたしいいか!と割り切って2級の内容へ進みました。
2.2級(商業・工業)テキストを一周する
早速、2級に突入!!
ここに来て商業簿記と工業簿記、どっちを先にするのか問題。
私はいろいろ情報収集して、
論点が少なくて比較的満点を狙える工業簿記から始めたのですが…
めちゃくちゃ苦手で、挫折②となりました。
(結果からもわかるように、工業簿記(第4・5問)は40点満点中、27点。→正答率67%)
工業簿記が苦手だとわかってからは、
「商業簿記で確実に点数を取ろう!」と、
特に第2問・第3問で点数を稼ぐ作戦へシフトしました。
3.本試験問題集をひたすら解く
本格的に受験を見据えて本腰を入れたのは、
2024年1月から4月中旬までの約100日間です。
特にお世話になったのは、↓↓こちらのテキスト。
この問題をひたすら解きました。
12回分×3周した後、問題の流れを覚えるだけになってしまっていたので、中断。
次は、縦割り(例:第1問の12回分など)で3周しました。
その後は、自分の苦手論点に絞って、
理解中心で問題を解くことに努めました。
4.ネット試験を意識した問題の解き方
私は今回、ネット試験を受けたのですが…
この対策について全くのノープランでした。
紙で受ける場合は、問題文や空いているスペースにメモや計算を書き込み、
あとで見直しする場合も直感的に理解できます。
しかし、ネットでは問題文も解答もPC画面上。
計算やメモは手元のメモ用紙(A4用紙2枚)のみ。
1回目不合格後は、問題演習をする際、
なるべく白いメモ用紙(私はらくがき帳を使いました)に計算を書きながら解いたり、
模擬テストを数回受けるなど、問題になれることをお勧めします。
ネット試験をする人は、受験を意識して勉強した方が良いと思います。
感想
初回受験は、合格まで5点足らず無念の不合格。
車の中で、悔しくて号泣しながら帰路につきました。
それから、なんとか2回目の受験で合格できて、とにかくホッとしました。
5点差に泣き、笑った簿記2級受験となりました。
運次第なことも多いネット試験。
本番で、問題がわからなくて頭が真っ白…になったこともありました。
でも、なんとか手を動かしたことで思い出せたのは、何度も問題演習したからだと思います。
こんな私ですが、現在、別の資格取得に奮闘中です。
また体験談や感想など、更新していきたいと思います。