そうこうするうちに

地方在住ズボラ主婦の特性多めの家族のことを綴る、ゆる日記です。

悲劇!!我が家のサツマイモ収穫祭

11月に入っても、暑い日が続いていますね。最近は、あんまり季節感がありませんが…秋といえば、私の中では圧倒的にさつまいも!! 庶民的?で大好きな食べ物の1つです。大手菓子メーカーやコンビニでも、お芋スイーツが店頭に並びますよね! 自宅でも比較的…

断捨離から見えた、自分の好きなもの

今年の5月に現在の家へお引越して、半年が過ぎ去ってしまいました。 それまでは手狭な団地だったけど、想像以上にモノで溢れかえっていました。荷造りも荷解きもすごく時間がかかってしまった…(ちなみに、まだ片付けは終わっていません!!笑) 引越しの際…

【小学生・支援級】聴覚過敏な長男の運動会(後編)

今回は、前の記事で書いた続きになります。 運動会が苦手な聴覚過敏の長男が、少しでも楽しく行事に参加するために、我が家でやってみた対策について書いていきたいと思います。 ↓関連記事は、こちら。 saika310.com 具体的な対策は? ①どんな音が苦手なのか…

【小学生・支援級】聴覚過敏な長男の運動会(前編)

すっかり10月も後半ですね。 9月から息子達は2学期が始まり、すっかり通常運転の生活に戻りました。私は気が抜けたというか、燃え尽き症候群のような状態で、この数ヶ月は、ぼんやりとしている間に過ぎ去っていった感じです。 さて、もうすぐ学校行事の大イ…

オオクワガタのクワちゃん

これまで、何度も息子たちの提案を拒否してきました。『ペット』を飼うことをねだられて、家族に迎え入れるか問題。 あ、前置きしておきますが、犬や猫の話ではありません!!タイトル通り、昆虫界の大物・オオクワガタをお迎えした話&後日談です。 (注)…

『夏休みしんどい…』を少しでも減らすために。

夏休みも残すところあと1週間。専業主婦なこともあり、夏休み中、子ども達との日々に孤軍奮闘しています。 本音は、『夏休み、正直しんどい…』(泣)これまで蓄積された疲れが、今ピークに達している気がしていて…ここ数週間、些細なことでイライラしている自…

【簿記2級】2023/07/31の勉強記録とこれから。

だいぶ間が空いてしまいましたが…簿記の勉強はコツコツ続けています。 前回の勉強記録はこちら↓↓ saika310.com 進捗報告 合格するための作戦を練り直す ①問題を何度も解く ②解く順番 ③ネット試験対策 まとめ 進捗報告 ↓こちらのテキストを実際に使っています…